お知らせ
限定新入荷!「コンゴ ムンガロ」

☕限定新入荷「コンゴ ムンガロ」200g ¥1380
※大変ご好評につき7月14日(火)にて完売いたしました。ありがとうございます!
コンゴのコーヒーって、日本ではあまり馴染みがないのですが。
実はコンゴのコーヒーにまつわる歴史は大変古く、ロブスタ種の起源はまさにコンゴであるといわれています。
コンゴから全世界にロブスタ種は広がっていったんですね。
(※コーヒー豆は大別すると、アラビカ種・ロブスタ種・リベリカ種の3種類です)
今回ご紹介の豆は10㎏のみ入荷の大変希少な豆です。
コンゴの東側、ギブ湖という湖がある、ルワンダ、ウガンダの国境に近い場所で生産された、素晴らしいクオリティのアラビカコーヒーです。
アフリカ特有の力強い酸味というより、上質な柑橘系酸味、甘い香りが特徴的です。
深めに焙煎することにより、重厚な甘味やコクも楽しめます。
焙煎度合によって、それぞれ個性的な味わいが楽しめる豆です。
※焙煎豆はオンラインショップからもお求めいただけます。
https://mameya-coffee.shop-pro.jp/
限定新入荷!「東ティモール ・フェルナンドさんの村コーヒー」

☕限定新入荷「東ティモール ・フェルナンドさんの村コーヒー」200g ¥1380
※ご好評につき8 月10日(月)完売いたしました。ありがとうございます!
アジア圏のコーヒー生産国の中で、近年成長を遂げている良質なコーヒーの産地、東ティモールは、年間降雨量が2000㎜以上、また国土の6割が山岳地帯で最高標高3000m近く、日中と夜間の温度差が大きいため、コーヒー栽培にはとても適した土地といえます。
度重なる占領と政治的な不安定さから、東ティモールはその魅力的なコーヒーを見いだすまでに、長い道のりを経てきました。
数多くの集落がある中で、今回はアシコ村のコーヒーをご紹介。
フェルナンドさんはこのコミュニティのリーダーを務めており、そのコミュニティは、国内の品評会でも1位を取った実力を持っています。
激動の歴史を経て独立を果たしたこの国のコーヒー。
是非味わってください。
爽やかな酸味の中に、苦味と甘みを兼ね備えた興味深い味わい。
焙煎の度合いによって、色々な味が楽しめる、個性豊かな豆です。
※焙煎豆はオンラインショップからもお求めいただけます。
https://mameya-coffee.shop-pro.jp/
新入荷「ミャンマー ジーニアス ハニー」

昨年(2019)の秋、限定入荷でご紹介しました際には、あっという間に完売でした、ミャンマー ジーニアス ハニー。
この度、定番でのお取り扱いとなり再びの登場です!
☕定番お取り扱い「ミャンマー ジーニアス ハニー」200g ¥1380
ミャンマーのコーヒーは、アメリカでは東洋のパナマと称されるほど、東南アジアで美味しいコーヒー産地として近年注目を浴びています。
農薬や化学肥料を使わず、丹念に育てられた豆です。
やわらかな酸味と、あと味のほんのりとした甘みをお楽しみいただけます。
※焙煎豆はオンラインショップからもお求めいただけます。
https://mameya-coffee.shop-pro.jp/
限定新入荷!「インドネシア フローレスアラビカ コモド ドラゴン」

☕限定新入荷「インドネシア フローレスアラビカ コモド ドラゴン」200g ¥1480
※ご好評につき8月17日(月)にて完売いたしました。ありがとうございます!
バリ島の東に位置する秘島、フローレス島。
この島は、最強のオオトカゲ「コモド ドラゴン」が生息する島として知られています。
同じインドネシアで採れる、スマトラ島のマンデリンとはまた違った味わいの面白さ。
深くしっかりとしたコクが楽しめます。
伝統的な方法で育てられ、丁寧に手摘み収穫されたチェリーはスマトラ式にて精製されます。
(スマトラ式精製法とはコーヒー豆の精製方法のひとつで、マンデリンで有名なインドネシアのスマトラ島で生まれたものです。)
焙煎は少し深め(シティロースト中深)で、深いコクと甘みが味わえます。
また少し浅めの焙煎(ミディアムロースト普通)では、香りと酸味が楽しめます。
※焙煎豆はオンラインショップからもお求めいただけます。
https://mameya-coffee.shop-pro.jp/
限定新入荷「メキシコ クステペック農園SHG」

☕限定新入荷「メキシコ クステペック農園SHG」
200g ¥1380
※ご好評につき6月15日にて完売となりました。ありがとうございました。
クステペック農園は、メキシコ チアパス州の高い山岳地帯に位置しています。
多様な常緑樹林があり、鳥や様々な絶滅危惧種の動植物が生存している自然保護地域です。
緑あふれる自然の中でしっかりと完熟を待って収穫された豆の、バランスのよいコクと甘みをお楽しみください。
標高1000m以上で収穫され、香り、酸味、甘み等の評価が最高とされるSHG規格の豆です。
※焙煎豆はオンラインショップからもお求めいただけます。
https://mameya-coffee.shop-pro.jp/